tel: 045-577-9962


筋膜リリース
全身の不調を整えます
このような症状でお困りの方へ
- 腰の不調がなかなか良くならない
- 足のむくみや冷えがつらい
- 膝の不調が改善しない
- 体が固まっている感じがして動きが鈍い
- しっかり休んだのに疲れが
取れない - マッサージ後のスッキリ感が長続きしない

筋膜のねじれや癒着が、あなたの不調の原因かもしれません。
筋膜とは体全身に張り巡らされている筋肉を包む伸縮性のある薄い膜のことをいい、骨や内臓、血管や神経などあらゆる組織をつないで体を支えています。
筋膜のよじれや癒着がおこると、体のこり、痛み、臓器機能・代謝の低下などさまざまな不調を招く原因となります。
筋膜のよじれ・癒着の原因は様々で、座りっぱなしのデスクワーク、ソファに横になりながらのスマホ・テレビの長時間視聴など、仕事・日常生活の習慣からくる偏った姿勢や動き、運動不足などにより引き起こされます。
筋膜リリースは体を広範囲にわたり様々な方向へ解きほぐす施術で、筋膜のよじれや癒着の根本である体の深層部にアプローチすることができます。
筋膜リリースにより筋膜のよじれや癒着が生じた線維を解放し、体の不調の原因を根本から解消しましょう。
筋膜がねじれたり癒着したりする原因
● ソファに横たわりながらのテレビやスマホの長時間使用 ● 椅子に座る際に足を組む ● 長時間座って行うデスクワーク ● 柔軟性が失われる ● 運動習慣がない長時間のデスクワークなど同じ姿勢や非対称の姿勢・動作を続けると筋膜のよじれが生じて筋膜の滑らかな滑りが失われ、ゆがみや癒着を引き起こす原因となります。通常のマッサージやストレッチは筋肉をリラックスさせ柔軟性を高める効果はありますがその効果は一時的で原因の根本を取り除くことはできません。
よじれや癒着を放置していると……
筋膜は筋肉の動きをサポートし、体の動きを滑らかにする作用があります。筋膜のよじれや癒着を放置すると、ほかの部位にまで動きの悪さが波及し、体の痛みや柔軟性の低下、運動機能の低下、回復力の低下などさまざまな不調がみられるようになります。 筋膜は「第2の骨格」と言われるほど体にとって大切なものです。肩こりや腰痛がなかなか治らないなど体の不調でお悩みでしたらお早めにご相談ください。
当院で行う筋膜リリースの施術アプローチ
-
カウンセリング
最初に、患者様のお身体の状態について詳しくお伺いします。その後、症状に関連する関節の可動域や筋肉の状態、柔軟性をチェックし、検査を行います。患者様からお聞きした情報と検査結果を元に、痛みの原因を特定します。最後に、現在のお身体の状態や症状の原因について説明し、最適な治療方法を提案させていただきます。
-
手技による治療
問診を通じて特定した痛みの原因となっている部位やその周囲の筋肉に対して、適切なアプローチを行います。手技療法を通じて痛みの軽減や筋肉の緊張緩和、血流促進による組織修復力の向上が期待できます。豊富な治療経験を持つ施術者が、最適な方法で症状の改善をサポートします。
-
筋膜のリリース治療
当院の筋膜リリースでは、下半身の筋肉をストレッチのように捻りながら伸ばし、筋膜の癒着を解消します。ご自身で行うストレッチとは異なり、専門的なアプローチで筋肉だけでなく、筋膜までしっかりと伸ばすことができ、筋膜の癒着や硬直を解放することができます。お体の柔軟性や筋膜の状態に合わせて施術を行うため、柔軟性に自信がない方や、筋肉が伸ばされる感覚が苦手な方にも安心してご利用いただけます。
筋膜リリースによって
期待できるる効果
筋肉の伸縮性が改善される
腰痛の原因の一つに、筋膜をリリースをする事で、筋膜が委縮や癒着している状態から筋肉の滑りをスムーズにすることが出来ます。そのため、柔軟性を向上させることができます。
またストレッチをかけていくことで筋肉の伸び縮みする機能を復活させ、様々な痛みの軽減や血流改善に繋がります。
腰の痛みの解消
下半身の筋膜が癒着することで、股関節や膝関節、足関節の動きが悪くなります。動きの悪くなった下半身の関節をかばって腰への負担が増え、腰痛になります。
そのような方は筋膜の癒着をはがし関節の動きを良くすることで腰痛を改善させます。
足元のむくみや冷えを解消する方法
筋膜は血管などともつながっているため、筋膜の癒着は血流やリンパの流れが滞る原因となります。また、筋肉のポンプ作用も低下し足の血液循環が悪くなります。
これらが原因でのむくみや冷えは筋膜をリリースする事で改善させることができます。
Q&A
Q.筋膜リリースは痛いですか?
A.基本的には患者様のお身体に合わせて、痛みが出ないように施術しますが、お身体の状態によっては痛みを感じる可能性があります。
Q.マッサージと何が違うのですが?
A.マッサージは筋肉を緩めることが目的になります。筋膜リリースは筋肉が硬くなった原因の筋膜にアプローチを行い根本的な改善を目指します。
Q.どんな服装で行けばいいですか?
A.基本的にはキツすぎない服装できていただけると安心です。ハーフパンツの貸し出しはしているのでスカートやスーツで来て頂いた場合はお貸し出来ます。
Q.ヘルニアや側弯症でも出来ますか?
A.筋肉や筋膜に対してアプローチするためヘルニアや側弯症の方でも受けて頂けますが、お身体にシビレがある場合は詳しくお身体をみさせて頂いて無理のない範囲で治療していきます。
Q.筋膜リリースを受けるのに年齢制限はありますか?
A.年齢制限はありません。急性のケガの方は状態によって筋膜リリースを受けられない可能性がありますのでその際はご相談ください。
Q.保険は適用されますか?
A.筋膜リリースは保険適用出来ないので自費の内容になります。保険の内容は筋肉を緩める事が主な目的ですが、それだけで良くならない方に自費の施術を合わせて行うことによりお身体を改善させて行きます
Q.予約は必要ですか?
A.予約して頂けるとお待たせせずにご案内が可能ですので、1度ご連絡ください。急なご来院でもご案内は可能なのでご安心ください
Q.副作用はありますか?
A.個人差はありますが、「好転反応」が出る方と出ない方がいます。筋膜や筋肉にを刺激が入り、血流が良くなった反応です。だるさが出たり筋肉痛のようなものが出る方がいますが、悪い反応ではないのでご安心ください。